インフラエンジニアで
性格良かったら仲良くせんとダメやで🙅
*10人いたら1人くらい性格クズがいる体感かな
インフラエンジニアは意地悪になりやすい
仕事ができない性格クズなら放置でおkです
しかし、コミュ障で言葉使いが下手で対人関係で性格悪く思われる不審な人がいたら仲良くするくらいはしても良いと思います
彼らは、純粋なコミュ障でしかありません
仕事はできるんです
なら、謙遜せずに明るく振る舞っておけば万事おkです
インフラエンジニアには性格悪い・性格クズがいる
インフラエンジニアの性格悪さ・腐った性格
陰湿で相手にすると損します
技術力がなく、やる気がなく、下流で過ごしてるインフラエンジニアによくあるあくどい性格がいるパターンが多いので、入社直後に面倒な性悪社員がいてもテキトーにいなすor被害報告を上長に投げて共有するといなくなります
頭おかしいタイプ
インフラエンジニアで頭がおかしいタイプは少ない傾向です
プログラムしか書けないけど鬼強プログラマーは頭がおっかしい印象…
むしろ、インフラエンジニアは温和で性格がいい人が多いです
頭おかしいインフラ屋はそのうち気づくと退場するので、ほっときましょー
性悪タイプ
仕事ができないゆえに、資格を持たないがゆえに、性悪はいます
オスが徒党を組むと偉そーにしだす面倒な頭のアレが下層います
いえ、下流にいます
そいつらは黙ってると面倒なのでいち早く被害申告して、共有しましょう
文章に残して相手にする気がないんだぜ?と態度に表さないとなりません
真面目+ネチネチタイプ
インフラエンジニアの業務上、ミスをしないことが前提になる仕事です
ひとつひとつ細かいことに目を通して、未然に対応する癖がついてきます
真面目だから正面切ってネチネチ言うタイプの先輩は、まだ大丈夫
業務外で上手に距離を近づけて仲良くなればうるさくなりません
資格マウントタイプ
記憶にある限りだと、LPIC1を持ってない時に持ってるアピしてきた野郎がいて果てしなく面倒な気持ちになったのを覚えています
仕事を覚えていない段階だと、資格があると1mmくらい評価上昇します
入社時期が同じでも資格マウントをしだす馬鹿がいるので注意が必要です
え、、、!すごいですーとか言っときましょう
1〜2年もしたら資格を取り切るやつは出てくるし、なにかしらの資格を得ます
資格持ってるから仕事できる風に近づいてきたのが、気持ち悪かったなー
理系出身タイプ
理系出身で計算高いタイプがいるので、そいつとは仲良くしましょう
計算がお得意パターンはTwitterでしか偉そうにできない人に多いので、上手に距離を取っておくと業務で疑問を持ったときに質問しやすいです
理系出身の人でごくたまに文章を書くのが苦手な奴がいます
報告書をテンプレで出せば良いのに小学生の作文みたいな内容で仕上げる人もマジでいるので、分業だと思って友人関係を築くと仕事でラクができます
ブラック企業経由〜IT未経験行きタイプ
ブラック(漆黒)の企業から来たっぽい連中は、もう手遅れです
彼らは被害を受けたので、気づいたら加害者になってるケースばかり…
触れたら面倒な厄介さんとして、丁重に扱わないとダメです
嫌味タイプ
非モテ街道を爆進した文系男子校出身にありがちです(調査済み
嫌味なこと言って気をひく小学生くらいに思って処理しましょう
人を見下してるのではなく、自分に自信がないだけだから優しくしましょう
人を見下すタイプ
すっごく仕事ができるから、人を見下すならゴマをすりすりしましょう!
プライド(自尊心)が高いタイプ
仕事ができない場合は、放置して仕事の邪魔をさせないようにしましょう!
まとめ
クズは放置しつつ、被害があれば上長に申告する。以上
なにも言わないのが1番後々で面倒につながるので、距離はとりましょう
屁理屈な会話しかできない人もいます
しかし、彼らは真面目に屁理屈をこねて生きてます
性格の悪さではなく性分(生まれつきの性質)がそうなのです
仕方ないなーと優しくするのも、人間が磨かれると思いますよー(真顔
コメント