就職Shopが門前払いしない人のパターン
就職Shopエージェントとオンライン面談する流れになり早2年…
*2020年4月からオンライン面談・電話面談に就職Shopは変更済み
就職Shopが門前払いしない人は、こんなケースです
書類選考に落ちる
就職shopは書類選考なしで求人を共有後に、企業の面接日程を決めます
就職shopには書類選考がないので企業と会えない心配をせずに
前向きに面接担当者と話し合って内定を勝ち取れます
運転免許を持ってない
運転免許がないと無理な営業職は別ですが、それ以外は持ってなくてokです
1番種類のある営業職・ルート営業などだと運転免許が応募条件になります
全体の一部は運転免許を持たないと会社側がNG(門前払い)します
職歴が汚い
職歴が汚い人で門前払いされるケースは、ほぼありません
あなたがバイトを転々と変えて生きていても、気にしないでください
就職Shopエージェントとオンラインで話し合うときに「今までは職歴が一貫していなかったが、これからは正社員として真面目に働きたい」と伝えましょう
職歴が汚いのは言い換えれば、何にでも興味がある証です
正社員で働いたことがない
20代新卒から既卒、その後の働き方で正社員経験がない
だからエージェントが嫌がって門前払いする!!
このパターンもあり得ません
むしろ、正社員歴がないけど真っ当に働きたいと不器用ながらに頑張れる人こそが就職Shopが抱える案件にアタックすべきなんです
不器用だから面接でうまくいかない
数年以上前に記憶ですけど、就職Shopエージェントと対面で面談しました
そのときに周りにいる人たちは、不器用で面接で落ちそうな人たちばかり
・スーツを持っていない
・高卒だが大丈夫なのか
・自分に合った仕事がわからない
など、圧倒的に就職戦線から落っこちた人たちが藁にもすがる思いで相談しているのを見て、あ、僕はまだ大丈夫な部類なのか…と安心しました(真顔
就職Shopが門前払いする人のパターン
就職Shopが門前払いする人のケースです
*経験をした上で、門前払いされやすい人を想定しました
就職したい業種・職種が決まっている
就職Shopは20代実務未経験で正社員歴がない人が、正社員になれる場
あなたがもう働きたい職種が決まっているなら、片っ端から会社へ連絡です
業種、職種が決定しているとエージェントは紹介しづらいです
結果、あなたに紹介する職種はないと門前払いのような行動を取ります
自分で求人探してアタックする方が10億倍うまく行くので、やりましょう
就職する意欲がない
就職Shopは20代ニートでも正社員になれる魔法の就職口を教えてくれる反面、ほっとけばいい感じにしてくれるんだろ?と舐めた態度取ったを隠せない人には就職Shopエージェントも門前払いします
1日に何人も担当するエージェントが手厚く対応したいのはやる気のある人
なぜか?
就職shopのエージェントたちも「月内でどれだけの人を企業へ紹介できたか?」を査定される、評価される立ち位置にいるからです
意欲ないけど、とりま使おう!は、そりゃあ門前払いされます
とりあえず就職Shopに連絡した
多分、これが1番就職shopで門前払い食らうでしょうね(笑
ハローワークに行く前にどんなもんか見とこうくらいの軽い感じ
冷やかしでしかないので、そりゃ相手エージェントも気付きます
やる気がないなら、ウーバーでもやってた方がお得です
就職Shop保有求人に適していない
就職Shop保有求人は自社求人をindeed、タウンワークに出さない代わりに就職Shopへお金を払って求人者を探してもらっています
仲介を行うのが就職Shopで、エージェントになるわけです
就職Shopが門前払いをするなら、よっぽどやべーやつしかいません
変な人を紹介して、テキトーやってりゃ良い仕事ではないですからね
真面目でやる気のある人を、就職Shopは求めています
就職Shopが持っていない求人を探している
在宅勤務で日系大手企業の求人
これなんかは、就職shopどころかどこのエージェントもほとんど持ってないハイキャリア向けの求人情報です
就職shopが日頃持っている求人は
・営業
・事務
・エンジニア
などが一般的で、それ以外のあまり知られていない職種は会社のホームページで求人募集を探した方がよっぽどうまくいきますよ
就職Shopで門前払いされたら危険信号?
就職Shopで門前払いを食らう人は
- 職種が限定されすぎて未経験向け求人が紹介できない
- やる気がない上に全部お任せでやってもらうとする
多分、次の2つのパターンは求人紹介されるか
あなたにご紹介できる求人はありませんモードになります
もしもそのまんまやる気なく求人探し続けたら
危険信号ですよ!
大手エージェントと比較して就職shopは親身にフランクに就職相談ができる貴重な場所なので上手に相談してください
就職Shopで門前払いTwitter情報
就職Shop行ってきたけど、現状を伝えたら門前払いされたwww正社員雇用情報しか取り扱ってないからだと。なかなか不親切でしたよ。就職ショップ遠いし仕事選べないしで、ハローワークのが絶対いいな。
— (*゚ー゚) (@cii7077) September 30, 2011
まとめ
就職Shopで求人募集をする会社が求める人物像は
・真面目でやる気がある
・性格が捻じ曲がってない
・0から少しずつ頑張る意欲がある
・未経験から頑張りたい人
など、僕の経験も含めると上記のイメージです
就職shopで門前払いされるのはほぼないんで気にせずGoです💐
コメント